背骨の構造と背骨による病気

まずは背骨の構造を知る

  カイロプラクティックは背骨・骨盤のゆがみ・ひずみを矯正することで病気を治療します。まず背骨の構造を紹介します。背骨は、頸椎7個 胸椎12個 腰椎5個 仙骨1個 尾骨1個、から構成されています。個々の骨は椎骨と呼ばれ、椎体と椎体の間には椎間板と呼ばれている軟骨がありクッションの働きをしています。背骨は椎間関節と呼ばれる関節により連結しており、一定の範囲内で自由に動くことができます。

  背骨はまっすぐな棒ではなくありません。横から見るとS字のカーブを描いています。頸椎は前方に、胸椎は後方に、腰椎も頸椎と同じく前方に緩やかにカーブしています。これが正常な背骨の姿です。悪い姿勢を日常的に続けていると、このカーブ(生理的な弯曲)がくずれ消失し、背骨・骨盤がゆがみ・ひずみ・肩こり・背部痛・腰痛が起こります。

背骨の種類と数

頸椎 胸椎 腰椎 仙骨 尾骨
7個 12個 5個 1個 1個

なぜ背骨がゆがむのか?

  人間の背骨は正面から見るとまっすぐですが、側面からみると美しいS字カーブを描いています。人間は四足歩行から二足歩行へと進化し、自由に使える両手、広い視野、それにともない高い知能など多くのものを獲得しましたが、その一方で重力という負荷も背負いました。背骨がS字カーブになったのも、この重力の影響と考えられています。本来四足歩行に適するように作られた背骨なので、二足歩行にはやはり無理がつきまといます。つまり二足歩行する為には背骨が完全に進化しきれていないということです。そこで起こって来るのが背骨、骨盤のゆがみ、ひずみです。

背骨が病気の原因?

  背骨の中には脊髄と呼ばれる神経が通っています。脊髄は脳からの命令を全身に伝える、あるいは全身からの情報を脳に運ぶ為の、高速道路のようなものです。この高速道路に出入りする側道が背髄神経と呼ばれています。この脊髄神経は、感覚を脳に伝える『知覚神経』、筋肉を動かす『運動神経』、内臓を動かす『自律神経』から構成されており、生命活動を行う上で大変重要です。

知覚神経 感覚を脳に伝える神経
運動神経 筋肉を動かす神経
自律神経 内臓を動かす神経

  背骨、骨盤がゆがみ、ひずんでくると、体の働きをコントロールしている脊髄神経に悪い影響を与えます。例えば、神経と関係している皮膚の感覚が鈍くなったり、筋肉がうまく動かなくなったり、内臓の働きが低下したりします。背骨・骨盤のゆがみ=体の不調となります。

  • ܂͔w̍\mĉ
    0284-44-0117
  • ̌{I